歴史討論室
近畿説の距離 - 橘
2023/09/18 (Mon) 19:17:09
近畿説の距離に関する考察。
Re: 近畿説の距離 - 橘
2023/09/18 (Mon) 19:18:44
邪馬台国の距離
唐の書物に陸を歩くのは1日50里とある。
陸行一月は1500里か。
水行10日陸行一月
水行すれば10日、陸行すれば一月のオア式解釈を
とれば、水行10日は1500里。
不彌国から邪馬台国は水行30日になる。里数で
現せば4500里。魏の時代の1里は約430m。
4500里は1、935km。
九州の南北は約300km。福岡と奈良は約500km。
ともに距離はあわない。近畿説ではアンド式解釈を支持する
研究者が多い。そうすると6000里になる。
キロでは、2,580km。
近畿説は距離的に九州説より有利とは言えるが、
近畿説は、距離は合わないと言っていいと思う。
方位と距離を変えていいなら邪馬台国は何処でも
可能。