歴史討論室
邪馬台国は何処 - 橘
2023/08/10 (Thu) 07:41:53
色々な説あるのでしょうね。
Re: 邪馬台国は何処 - 橘
2023/08/23 (Wed) 09:27:29
魏志には、邪馬台国が近畿との記述はない。距離が有利という人がおられるが、計算した人おられるのかな。陸行一月には方位、起点国名がないので、水行すれば10日、陸行すれば一月と解釈する。つまり、不彌国から邪馬台国は、南に陸行3月となる。陸行1日50里から計算すると、4500里。1里400mとすると、1800km。福岡から奈良へは直線距離で500km。近畿を通り越して太平洋の海の中。近畿説は距離的にあわない。
奴国は福岡。ここまでは確定してる。ここまでで異なる説は誤ってる。奴国から東へ行って海岸にでたら不彌国。ここから南へ行く。邪馬台国は九州の東海岸にあると考えられる。
Re: 邪馬台国は何処 - 橘
2023/08/21 (Mon) 18:42:03
今日(21日)の毎日新聞夕刊に邪馬台国問題がでていた。わりとまともなレポートだと思う。詳しくはお近くの図書館でお読みください。
「女王国より以北には、特に一大率を置き、諸国を検察せしむ。諸国これを畏憚す。常に伊都国に治す」(岩波文庫) 伊都国の南に邪馬台国があることになる。近畿は無理と考えられる。近畿説では北を西に変えてるが、方位かえたらどこも可能。学問ではない。
また、「女王国の東、海を渡る千余里、また国あり、皆倭種なり」(岩波文庫) 北部九州説も合わないようだ。東に海がないといけない。
いずれにしろ日本書紀の記述とも合わない。近畿と北部九州に国があったとするのもきつい。神武天皇は宮崎から出発し北部九州を経て近畿へいっている。近畿と北部九州に2つ国があったようには日本書紀には書かれてない。
近畿説、北部九州説ともに間違いでは?正解のないところで正解を探しても見つからないのはあたりまえだ。長い期間決着がつかないのは両説が間違ってる証拠である。
Re: 邪馬台国は何処 - 橘
2023/08/10 (Thu) 09:04:03
邪馬台国が何処にあったかを解明しないと日本書紀の理解は出来ない。日本書紀には邪馬台国や卑弥呼がでてこない。故に、日本書紀を利用して邪馬台国が何処かを探して得られる結論は間違ってると言える。
古代史の復元に日本書紀を利用してはいけない。
Re: 邪馬台国は何処 - 橘
2023/08/10 (Thu) 07:43:56
日本書紀を解読するには邪馬台国問題を解決する必要がある。邪馬台国が近畿なら日本書紀は正しいとなるが、北部九州説では日本書紀は物語とせざるをえない。逆に安本さんのように日本書紀から邪馬台国を探す場合は、日本書紀が歴史書か証明する必要がある。